Date: 16:00 – 18:00, Friday, Fabruary, 3, 2023
発表者:任杰
Speaker:Jie Ren
Title:Noble gas and halogen composition recorded in subduction zone serpentinite
Serpentinite is important for water subduction in plate tectonics and is a key for researching volatile pathway in subduction zone, because of its wide stability in mantle lithosphere and high water contents. In many cases, however, the origin of serpentinite in subduction zone is ambiguous. Only a few approaches are available to identify the source of the metamorphic fluids, or the origin information preserved in serpentinite. Volatile like noble gases and halogens are released via dehydration reaction and transported together with water at subduction zone, making them good tracers for subduction fluid.
Here we analyzed halogens and noble gases of serpentinite samples from a potentially ancient subduction interface in Sanbagawa belt, and from Franciscan complex in San Andreas fault system. Our results inferred that: 1.Halogen composition is able to be preserved in ultramafic rocks of forearc mantle, no matter serpentine is stable or not; 2.Sedimentary pore fluid-like volatiles are widely found in mantle wedge serpentinite; 3.The fluid in uppermost mantle wedge is not directly supplied by adjacent subducted sediment; 4.Dynamic recrystallization of serpentine showed influence on the noble gas composition. We also discuss the details about composition deviation of halogens, and the ambiguous origins of serpentine in Franciscan complex.
発表者:鈴木敏弘
Speaker:Toshihiro Suzuki
タイトル:異なる質量分析装置を用いた同時イメージング分析のデータ解析手法
Title:Data processing methods for simultaneous dual imaging by different type mass spectrometers
固体表面をレーザーで走査しながら質量分析計で測定を行い、結果を画像化する「イメージング分析」は、試料中の物質分布状態を観察するための有用な手法として、広く用いられている。この方法では、レーザー照射により表面を「切削」しながら分析しているため、繰り返し測定を行う事により、深さ方向分析を行う事も可能である。しかし一方で、分析した試料は消失するため、同一部分を異なる手法で再分析する事は不可能である。
同一部分を異なる手法で分析する事を実現する方法としては、レーザー・アブレーションにより生成するエアロゾルの流れを分岐して別々の質量分析計へ送ることにより、同位体比測定と組成分析を同時に行う分析法が報告されている(例えば、Yuan et al., 2008)。この手法を応用すれば、イメージング分析においても、異なる質量分析計を用いた同時分析が可能である。
この分析法を使って、平田研では元素(同位体)と有機物の同時イメージング分析が行われている。単純に分布状態を画像として比較するだけであれば、それぞれの質量分析計の測定結果を独立に処理するだけで可能である。しかし、「元素と有機物の相関」などを調べる場合には各位置での測定結果を数値として扱う事が必要となるが、分析装置毎に測定時間間隔などが異なるため、簡単には比較ができない。現在、別々の質量分析計から得られた測定値を統一的に処理するためのデータ変換方法などを開発中なので、今回の発表で詳細を説明する。